不眠記録

[良い休息を]ステップ別 適応障害で休職中のおすすめ暇つぶし10選

心も体もボロボロになり、休職が決まったはいいものの、"休む"ってどうしたら良いのかわかりませんよね。

心の回復具合によって、良い暇つぶし方法が変わりますので、こちらではステップ別にご紹介していきます!

管理人えりぱか

休職中ですので、できるだけお金をかけずにできる方法をピックアップしてご紹介してます!

しっかり休むことはとても大事!

※筆者の体験をもとにしています。詳しくはこちら。

参考ベンゾ減薬成功体験ー減薬中の生活と減薬に有効だったもの5つー

治療を続けているうちに、どんどん薬が増えていませんか? ネットで「ベンゾ」「離脱症状」で検索し、絶望した結果、ノープラン減薬をしていませんか? こちらでは最大4種類の睡眠薬を服用をしていた筆者が3年か ...

続きを見る

【休職初期】”悩みで頭がぐるぐるしてリラックスできない。何すれば良いの?”

この時期やった方が良いことは、「悲しみ・焦燥感・もやもや」等の、頭を無限にループしてしまう悩みを吹き飛ばすことです。

休職することで自己肯定感が下がってしまうのと、急に時間ができたことで、

考えなくても良いことを、考えるようになってしまい、それが理由で頭が疲れてしまいます。

下手すれば仕事しているときより不調に感じてしまうかもしれません。心が弱っているので刺激が少なめの方が良いです。

以上を勘案すると暇つぶしのポイントはこちらです。↓ ちなみに筆者は休職後1か月くらいはこのフェーズにいました。

ポイント

  • 鬱逃げできるような単調作業
  • 自己肯定感が回復するような達成感のあるもの
  • メンタルに響くような刺激の大きなものはNG

編み物

寒い時期は特におすすめです!単調作業かつリズムのある動きですので、本当に無心になります。

筆者が休職中初めて編み物をした時、本当に久しぶりに鬱々した気分から逃れることができました

しかもシンプルなマフラーやニット帽は、基本のメリヤス編みのみで編めますので、完成した時は結構な達成感があります。

調べてみると、欧米には「ニットセラピー」という言葉もあるようで、メンタルに良い効果があることは

織り込み済のようですね。

散歩

運動大事です。

体が疲れすぎないように、一定のリズムで歩くと、頭の中のもやもやを忘れることができます。

外の空気を吸うというのも、メンタルには良いですよね。社会とつながってる感も醸成することができます。

ヨガ

教室に通うお金と元気があればそれでもいいですし、そうでなければYoutubeのヨガチャンネルもおすすめです。

ゆっくり呼吸をしながら体をストレッチすると、不思議と心が落ち着いてきます。

散歩に出かけて、その足で戸外でヨガできたら最高ですね。

【休職中期】”時間が経つのが早いなあ。調子悪いときもあるけど慣れたかも。”

少し心と体が落ち着いてきて、休むことが日常になってきた頃ですね。

自身を振り返ると、呼吸をしているだけで涙が出そうな前述の第1フェーズを抜けて、

だんだんと楽しいことを見つけに行っていた時期だったかなと思います。

体力的な意味では少しのストレスなら受け入れられるし、そのことが自信につながっていきました。

とはいえ、まだカサブタ状態なので、あまり刺激が強すぎるものは引き続きNGです。

ポイント

  • やっていて楽しいと思えること
  • 少しだけ体に負担がかかるもの
  • メンタルに響くような刺激の大きなものは引き続きNG

ドールハウス or プラモデル

ちょっとお金がかかるのが良くないっちゃ良くないですが、手先を使って黙々と組み立てる感じが良かったです。

鬱逃げはできますが、編み物とかより少し頭使うんですよね。組み立ての順序とか色の塗り方とか。

筆者はこれ買って無心で組み立てていました。さすがに全部は買いませんでしたが(高いので・・・)

絵具ペタペタ塗る感じとか、楽しかったです!仕事してたら100%やらないでしょうし、貴重な時間でした。

穏やかな内容のマンガ

本が読めれば本でも良いのかもしれまんせんが、筆者は活字が読めるようになったのはもう少し回復してからでした。

ちなみに、最悪期はマンガすら読めませんでした。(ストーリーを追うことはできても興味がわかないし、あまりストーリーを

覚えられませんでした)

もちろん個人によってどの程度の刺激を受け入れられるかは違うと思いますが、ハラハラドキドキするマンガは

このころの私には刺激が強かったので、コメディタッチなマンガや、エッセイっぽいマンガをよく読んでいました。

管理人えりぱか

よく読んでたのは、よつばと!、ちびまる子ちゃん、ふしぎの国のバード、ブラックジャックによろしく、まだあったかなあ。。。

水泳

同じように適応障害で休んだ友人が、この時期にやって良かったのが「水泳」だそうです!

筆者も何回か行きましたが、心も体もさっぱりしますよね!(筆者の休職中にプールが休業してしまい、その後行けず。)

泳ぐのってとても疲れますし、泳いでいる間は余計なこと考える余裕はないので鬱逃げもできます。

また、休職中って太りやすいので、体系維持にもなってGOOD!

【復職直前】"体調が戻ってきたけど、休んでるのも悪くないなあ。"

「あれ、今日普通に過ごせたかも?」みたいなことが増えてきた頃です。

筆者の場合、アホなことにこのフェーズになってからすぐに復職手続きを始めました。

会社側の手続きがたまたま1か月半かかってしまったことで、結果として一定期間更に休むことができたのですが、

あのまま即復帰していたら、もしかするとうつ症状と不眠がぶり返していたかもなぁと今では思います。

リハビリ的なことをするべき時期だったのだなと、今では思います。

ポイント

  • 心理的にも刺激となるようなもの
  • 病前楽しんでいたこと
  • (復職後をにらみ)多少頭を使うこと

裁判の傍聴

おすすめです!!!理由はいくつかあります。

まず、楽しそうな裁判が朝1であることもしばしばありますので、生活リズムが整います。

次に、事件の重さによって、傍聴した際の自分の反応を観察することで、心の回復具合を図ることができます。

具体的に言うと、スリ・詐欺・薬の事件の傍聴をすることは難なくできましたが、性犯罪の傍聴をしていると心がざわざわして聞いてられなくなる、とか。

殺人事件の傍聴にチャレンジした日があったのですが、たくさん並んだにも関わらず、議論される事件の生々しさに耐えられなくて途中退席しました。

また、「裁判ノート」を作って裁判をポイント要約・記録していくことで、仕事で使う部分の脳をリハビリすることができます。

最後に、これが一番おすすめな理由なのですが、判例それぞれに被告人人生が集約されてますので、人生勉強になります

筆者は「休職なんて、何てことないことだ。大変なことはたくさんあったけど、重大な犯罪さえ起こさなければ人生何度でもやり直しがきくじゃないか。」という気分になりました。

ディズニー 、USJ等のテーマパーク

そもそもテーマパークが好きな人限定なのかもしれませんが。。。。

もう、学生に戻ったと思って、普通に楽しめば良いと思います!

うつ症状のひどいときは、テーマパークなんて行く気になれませんから、行って楽しめたことが自信につながります

英会話等語学の勉強

特に高い費用を払って英会話スクールに通う必要は無く、安価な社会人サークルや個人で英会話レッスンをしてくれる学生を探してみることをお勧めします。

仕事で英語等の外国語を使う必要のある方は、良いリハビリになるかと思います。

サークルや個人レッスンでは、事前にトピックが決められていますので、筆者はそれに備えて予習をしたり、帰宅をして復習をするサイクルを回していると

だんだんと脳細胞が活性化していくのを感じました。(実際活性化してたかどうかは知らんけど。)

意識高い系Youtubeチャンネル鑑賞

はい、最後は完全に復職を意識した暇つぶしになります。

ここまでご紹介した暇つぶしを実行していると、裁判を傍聴したり、英会話を楽しんだり、合間で一人カラオケをしたりで、

もう結構忙しい日々を送っているかと思います。こうなると、謎の充実感まで出てきており、「あれ、割と楽しいぞw」と思っているかもしれません。

それを勤労意欲に変えるための暇つぶしです。笑

おすすめは中田あっちゃんのYoutube大学です。

最初からビジネスど真ん中の意識高い系トピックを見ても興味がわかないと思うので(わく人もいるのかもしれないけど)

少し軽い話題の動画から入ると良いと思います。興味のある動画から見始めて、関連動画を漁っていると気づけば仕事関連の動画を見ている・・・はず。

最後に

今回は筆者が休職していた半年間にしていて、体調の立て直しやその後に役に立ったものを紹介しました。

休職中って、仕事をたくさん人であればあるほど、何をすればよいか迷うかと思いますが、

暇つぶしに慣れれば、意外と時間の流れが早いことに気づくと思います。

また、普段は仕事中は自分の身の回りの話題ばかり吸収しているところ、休職中においては様々なことを俯瞰で見るチャンスですので

筆者はこの休職中に視野が広がりましたし、価値観が変わったことで、少しメンタルが強くなったと思っています。

焦って復職する必要はまっっっったくありませんので、いったんは休息に専念して、ある程度心も体も復活してきたら

今度は心と体を強化する期間にしてみてはどうでしょうか!

ではまた!

おすすめ不眠やうつ症状のある人に言ってはいけない言葉と励みになる言葉10選

追い詰められた言葉 「薬飲まない方がいいんじゃない?」 薬、飲みたくて飲んでるわけじゃないんですよ。。。。 不眠のある人は、ベンゾ系の睡眠薬服用している可能性もあります。 依存しないように葛藤しながら ...

続きを見る

  • この記事を書いた人

えりぱか

年齢:30代半ば
職業:電機メーカーハイテク部品バイヤー
好きなもの:ハロプロ・バイオリン・歌
略歴:
20代は外資コンサル勤務 │ 2020.12月男の子を出産。2021.4月復職
│ 考えすぎる性格⇒不眠症からの適応障害を発症し休職。その後復職。

-不眠記録
-,