• プロフィール
  • 育児
  • 雑記
    • 日記
  • 不眠記録
  • ハロプロ
  • お問い合わせ
HOME

深堀ぐせのある管理人が、育児・仕事・不眠のこと、時々ハロプロ情報をわかりやすく紹介します!

  • プロフィール
  • 育児
  • 雑記
    • 日記
  • 不眠記録
  • ハロプロ
  • お問い合わせ
  1. HOME >
  2. ライフハック

ライフハック

育児

保育園登園中の1歳児から始まった感染性胃腸炎の地獄の家族全滅体験談

2022/1/12    ハロプロ, ライフハック, 育児

12月中旬、1歳児息子の40℃の発熱から感染性胃腸炎が始まり、翌日に夫、翌々日に私が感染。 日常を取り戻すまでの6日間と、経験から学んだ「気を付けること」や「対策」をご紹介します。 1日目 | 息子が ...

検索

えりぱか

年齢:30代半ば
職業:電機メーカーハイテク部品バイヤー
好きなもの:ハロプロ・バイオリン・歌
略歴:
20代は外資コンサル勤務 │ 2020.12月男の子を出産。2021.4月復職
│ 考えすぎる性格⇒不眠症からの適応障害を発症し休職。その後復職。

おすすめ記事一覧

1
ヘルメット治療の対象になる赤ちゃんと治療メリット・コストまとめ

この記事では息子にヘルメット矯正治療を施すことになった経緯と、 治療にかかったコストを説明しています。 コストについては、2大ブランドアイメットとスターバンドの比較もしております。 お子様がヘルメット ...

2
ベンゾ減薬成功体験ー減薬中の生活と減薬に有効だったもの5つー

治療を続けているうちに、どんどん薬が増えていませんか? ネットで「ベンゾ」「離脱症状」で検索し、絶望した結果、ノープラン減薬をしていませんか? こちらでは最大4種類の睡眠薬を服用をしていた筆者が3年か ...

3
保育園でヘルメット治療をするために押さえておきたいこと4選

子供たちが一日の大半を過ごす場所、保育園。 ヘルメット矯正をするには保育園に協力いただくことは避けては通れないポイントです。 何せ一日の装着時間目標は23時間! 1.ヘルメット矯正の意図を説明 ーヘル ...

  • プライバシーポリシー

深堀ぐせのある管理人が、育児・仕事・不眠のこと、時々ハロプロ情報をわかりやすく紹介します!

えりぱか雑記帳

© 2025 えりぱか雑記帳