不眠記録 育児

適応障害経験者・現不眠症の私が産後に不眠悪化・産後うつになりかけて治った話

管理人えりぱか

こんにちわ!今回は私が産院から帰宅してすぐに、鬱症状からの不眠になった話です。1週間程度で回復しましたが、一歩間違っていたら本格的な産後鬱でした。産後鬱が心配な方や、メンタルやホルモンのバランスを崩しやすい方はぜひご参考ください!

※私が過去に適応障害になった時の話はこちら↓

参考私が不眠症になった理由ー眠れないあなたが不眠症にならないためにー 

突然不眠症になりベンゾ服薬・適応障害発症・休職を経験。 その後減薬・回復を経て職場復帰。 更に20年には妊娠・出産。ただしまだ完治には至っていません 。 ↓睡眠薬の減薬方法はこちらでまとめています↓ ...

続きを見る

産院での入院期間

夜は子供を病院に預け、とにかく、寝る!寝る!寝る!

母子同室を推奨する病院は数多くありますが、筆者がお世話になった病院はそうではなく、

基本的には夜10時~朝7時まではナースステーションにて赤ちゃんを預かってもらい

希望があれば授乳時だけ赤ちゃんを部屋に連れてきてくれる、というシステムでした。

これ、めちゃくちゃ助かりました。

おかげで病院にいる間はメンタルバランス崩れることは皆無でした。

完全母子同室を否定する気は毛頭ありませんが、少しでも体力に不安のある方は預かってもらうと良いと思います。

心配しなくても退院したら強制的に24時間世話しなきゃいけないわけですし、

無理をしてまで、最も体が辛い産後数日の間を睡眠不足で過ごす必要は私は無いと思っています。

筆者は、この1点だけで、第二子出産の機会があっても同じ産院にお世話になろうと思っています。

「鬱症状出そう」と気づいたきっかけ

帰宅後気づけば3日間寝ていなかったが、4日目も眠れず

息子のしゅうちゃんは退院日のあたりから鼻水が止まらなくなりました。

鼻づまりもひどく、寝息が立っているか気になり始めると眠れなくなり・・・・気が付くと病院から帰宅して3日間寝ていませんでした。

(半分起きてるような浅い眠りが一日に2時間程度、一応ありました。)なのに、4日目眠れず。

精神的に緊張していて眠れないのです。睡眠負債がたまり始めると、メンタルバランスが崩れやすくなります

「休めない現実に絶望し、涙が止まらなくなる

私は、眠れなくなった時点で「これ、やばいパターンだ」と自覚し始めました。

不眠症からの適応障害になった時と状況が似ていたからです。

そのため周りの人に(大げさなくらい)「しんどいしんどい」とアピールしまくりました。

こういった周りに働きかける行動は、メンタルバランスが崩れてしまってからでは遅いため、

バランスが崩れ切る前にやった方が良いです。

ただ、里帰り出産をしていましたが、両親とも繁忙期で日中は外出していたこと、夫に愚痴ると「僕にできることはほぼ無い」と言われたことで

結果として、「誰にも頼れない」と思い込み、涙が止まらなくなります理由のわからない焦燥感も出ました。

おそらくこのままだったら、産後鬱まっしぐらで新生児のお世話、ギブアップしていたと思います。

鬱は病気なので根性があったとて、母性本能があったとて、いくら新生児の育児とて、無理なもんは無理です

これを見ている人で、もし症状がすでに進んでおり、毎日涙が止まらないとか眠れない、赤ちゃんがかわいくない

といった方がいたら、心療内科と自治体にぜひ相談してみてください。)

回復するために何をしたか

夫に連絡。実家に顔を出してもらう。

コロナ禍での里帰り出産だったこともあり、産後鬱になりかけの出産直後の妻に「僕にできることはほぼ無い」と言った夫ですが、

我が子に会いに来た際にボロボロの私を見てさすがにこれはまずいと感じたらしく、週に1度実家に来てくれることになりました

(当時夫は夫で、東京の自宅と単身赴任先とを様々な用事で往復+年末年始で地方にあいさつ回りという超多忙な生活を送っていました。

土日が移動でつぶれる中、時間を作るには有給をとるしかなかったようです。)

この連絡がきた時、どれだけ心強くうれしかったことか・・・・!

この連絡一本で、私の精神的緊張は嘘のように和らぎました。夫が実家に現れた日に久々に眠気を感じ、昼寝をすることができました。

私の場合は、この眠気が頭ピリピリモードから安心モードに切り替わるサインなのですが、皆様はどうでしょうか?

かつての私がそうだったのですが、「リラックスする」ということがわからない方がいらっしゃったら、

ぜひ心身健康な時に「どんなことをしたらリラックスができるか」

「自分の体や心がどうなったらリラックスをしている合図なのか」

探してみてください。

メンタルバランスが崩れそうな時には、意識してリラックスをする・安心を得るというのが、ポイントかなと思います。

(↓ご参考です。「暇つぶし」とありますが、鬱逃げの方法もご紹介しています。)

参考[良い休息を]ステップ別 適応障害で休職中のおすすめ暇つぶし10選

心も体もボロボロになり、休職が決まったはいいものの、"休む"ってどうしたら良いのかわかりませんよね。 心の回復具合によって、良い暇つぶし方法が変わりますので、こちらではステップ別にご紹介していきます! ...

続きを見る

赤ちゃんのお世話でなかなか難しいかもしれませんけどね。。。

漢方医に相談。鉄分強化メニューを始める。

ずっとお世話になっている漢方医(こちら参照)に、電話相談をしました。

私は貧血体質で、漢方薬もその体質に合わせて処方されていました。

(妊娠中は、後期になってからほぼずっと鉄剤を飲んでいましたが、それでも基準値に足りず、息子のしゅうちゃんも

鉄分不足で生まれてきました。)その上、出産時の出血が多量だったため、まずは鉄分を補充するところからというアドバイスをいただき

(鉄分が不足していると、鬱になりやすいと言われています。)

更に漢方薬を処方され、指示通りに服用しました。(授乳OKなもの。)

服用し始めて1週間ほどで、なんとなくですが落ち着いてきました。(相変わらず寝不足ではありましたが。)

1日に数時間だけ、赤ちゃんと完全に離れる時間を作る

実家の両親と話し合い、夜10時~12時までは両親に預ける、という決まりを作りました。

初めての育児で24時間赤ちゃんのことを考えていましたから、2時間だけでもとても助かりました。

赤ちゃんのことを考える、というだけでも無意識に脳は緊張しているのでしょうね。

この時間はYoutubeで大好きなハロプロ研究をして寝落ちしていました。(この時間できっと脳が癒されていた

ちなみに、メンタル不調時ですと、好きなものを見ても全く楽しくありません。

私の場合、疲れていても眠くはならないので「寝落ち」などありえません。

ここまで来て、私は「ああ、鬱になりそうだったけど、なんとかなりそうだ」と思いました。

余談ですが、この寝落ちにあたり、それまで服用していた非ベンゾ系睡眠導入剤ルネスタの完全断薬に成功しました。
(詳しくはこちら↓)

参考ベンゾ減薬成功体験ー減薬中の生活と減薬に有効だったもの5つー

治療を続けているうちに、どんどん薬が増えていませんか? ネットで「ベンゾ」「離脱症状」で検索し、絶望した結果、ノープラン減薬をしていませんか? こちらでは最大4種類の睡眠薬を服用をしていた筆者が3年か ...

続きを見る

まとめ

管理人えりぱか

筆者が産後うつになりそうな時に、踏みとどまることができた理由を書いてみました!

産後うつを回避できた理由

  • 睡眠不足は全ての元凶。夜間母子別室で産後1週間パワーチャージ。
  • メンタルバランスは崩れきる前に予兆を感じることが大切。やばいと思ったら周りにHELPを。
  • 何をしたら自分がリラックスできるのか癒されるのかを把握していたので、迷わず実行できた。

産後うつ、怖いですよね。

産後は体はボロボロ、新生児は泣いてばかり、気晴らしの外出もできない、心身壊すなという方が難しいと思います。

こじらせると、長期の鬱に移行することもあるらしいので、できるだけ回避したいところです。

ちなみに、新生児のお世話を卒業してもう1年近く経ちますが、私がストレスを感じ始めるきっかけはいつも一緒です。(そしてTwitterとか見ている限り、多くの人も同じです。)それは、

「自分ひとりで子育てをしているという孤独感」です。

特に新生児をお世話していた時は大変だった分、周りを巻き込んではいけないとか

母親として半人前なんだからまずは私が独り立ちしなきゃ、とかなぜか自分から孤独になるような選択肢をとっていました。

(※もちろん、そんな孤独感無い!って人も産後鬱になるパターンはあるそうです。)

後から思えば、もっと産後夫に頼れるような環境だったらよかったな、と思います。

実際はそんなわけにもいかなかったので、男性の育休制度「とらなきゃ常識外れ」くらいになること祈っています

ではまた!

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
  • この記事を書いた人

えりぱか

年齢:30代半ば
職業:電機メーカーハイテク部品バイヤー
好きなもの:ハロプロ・バイオリン・歌
略歴:
20代は外資コンサル勤務 │ 2020.12月男の子を出産。2021.4月復職
│ 考えすぎる性格⇒不眠症からの適応障害を発症し休職。その後復職。

-不眠記録, 育児
-, , ,