-
-
20代のコンサルの仕事内容を具体的にまとめてみた (苦難の新人~20代前半編)
筆者は20代を外資系コンサルで過ごしました。 上司に教えを請い、同僚と切磋琢磨し、30歳で現在の会社に転職しましたが、 現在もかつての同期や先輩・同僚と仲良く交流しています。 当時のことを思い出しなが ...
-
-
ヘルメット治療歴8か月の状況報告(アイメット|装着時間/夏の乗り越え方を詳しく)
息子の頭の形矯正のためのヘルメット治療が、おおよその治療期間目安と言われていた8か月を経過しました。 大泉門が閉じていないこと(=治療余地あり)と ヘルメットがまだサイズアウト前であるため 治療終了は ...
-
-
子連れでnear.Me(相乗りタクシー)使って23区から羽田空港に行ってみた
2022/1/7 育児
旅行や帰省の際に大荷物を抱えて空港まで行くの、煩わしくないですか? 都市部だったら満員電車も突破せねばならず、憂鬱ですよね。子連れならなおさら。 私も年末年始の帰省に際し、空港までの道中が懸念で、 ・ ...
-
-
[感想] サンクトペテルブルグ室内合奏団@オペラシティ21/12/26
2021年12月26日、東京オペラシティにて開催されたサンクトペテルブルグ室内合奏団の コンサートの模様をレポートします! コンマス兼ソリストのイリヤ・ヨーフ氏の温かさ溢れる演奏に感動し、ヴィヴァルデ ...
-
-
保育園登園中の1歳児から始まった感染性胃腸炎の地獄の家族全滅体験談
12月中旬、1歳児息子の40℃の発熱から感染性胃腸炎が始まり、翌日に夫、翌々日に私が感染。 日常を取り戻すまでの6日間と、経験から学んだ「気を付けること」や「対策」をご紹介します。 1日目 | 息子が ...
-
-
[新薬] ベルソムラからデエビゴに変えて6か月経った感想
ワンオペ育児でメンタルバランスが悪くなった際にベルソムラが効かなくなり、眠剤をデエビゴに変えました。 6か月経過した今の使用感、また服用歴のあるベルソムラや、ルネスタ・マイスリーとの比較を独断・主観で ...
-
-
(痛い?)さい帯血保管と無痛分娩を決めた私の出産レポート(痛くない?)
陣痛中は痛かったですが、出産する瞬間は本当に無痛でした! 妊娠中に民間のさい帯血保管と無痛分娩を決意していた私が、出産をした日の流れを破水した日からレポートしてみます! さい帯血保管に向けた流れも少し ...
-
-
[良い休息を]ステップ別 適応障害で休職中のおすすめ暇つぶし10選
心も体もボロボロになり、休職が決まったはいいものの、"休む"ってどうしたら良いのかわかりませんよね。 心の回復具合によって、良い暇つぶし方法が変わりますので、こちらではステップ別にご紹介していきます! ...
-
-
バイオリンと仕事とか 21/12/1
今日から12月です。わーい。 息子氏が生まれて1年です。 出産して、産後鬱になりかけて、息子は新生児期間中に尿路感染症で入院し、先行きが心配で禿げ上がりそうになったり。 懐かしいなあ。 それはおいとい ...
-
-
不眠やうつ症状のある人に言ってはいけない言葉と励みになる言葉10選
追い詰められた言葉 「薬飲まない方がいいんじゃない?」 薬、飲みたくて飲んでるわけじゃないんですよ。。。。 不眠のある人は、ベンゾ系の睡眠薬服用している可能性もあります。 依存しないように葛藤しながら ...